こんにちは、AYA(@ponvoyage)です。
ベルギーは何度か訪れているのですが、おいしい食べ物がたくさんあってだいすきな国です。
そのなかでもおすすめしたいのが、ベルギーのチョコレート!
ベルギーのチョコレートは世界的にもとても有名で、とってもおいしいんです。
きょうはベルギーを訪れたら食べてみてほしいチョコレートについてご紹介します!
もくじ
ベルギーのチョコレートの特徴

とても繊細なつくり
ベルギーのチョコレートは、原料のカカオを15〜18ミクロンというとても細かいレベルに砕いてつくられています。
カカオ含有量が高い
ベルギーのチョコレートは、他の国のチョコレートに比べてカカオ含有量が高いです。
油脂はカカオバターのみ
チョコレートを作るときに用いられている油脂は、カカオバターのみです。
ベルギーで食べられるおすすめのチョコレート
GODIVA(ゴディバ)のチョコがけいちご

世界的に有名なチョコレートの王道・ゴディバ。
食べたことがある方も多いとおもうのですが、ベルギーに行ったらぜひ食べてほしいのが写真のチョコがけいちご!
チョコがけのいちごが、くるっと巻かれた包み紙にごろごろ入っているそのビジュアルがほんとにかわいいんですよね♡
わたし、初めて行ったときは見せかけだけなんじゃないか…?とおもって食べなかったのですが、5回目に訪れたときに食べてみました!
中身はたしか8個ほど入っていて8.5ユーロ。
普通のミルクチョコレート・ドライラズベリー・ココナッツがかかった3種類があり、どれか1種類を選んでもいいし、全部食べたければミックスも選べます。
わたしはミックスを頼んで友人とシェアしました!
わたしが食べたときはグランプラス店限定だったのですが、先日訪れたハワイのアラモアナ店でも売っていました!
見つけたらぜひ食べてみてほしいおすすめのチョコレートです♡
日本未上陸!王室御用達のMaryのチョコレート
日本人の中でもじわじわと人気を集めている、Mary。
1919年にMaryさんが「最高の手作りチョコレートを提供したい」と創業した、なんとベルギーでいちばん古い老舗ショコラトリーなんです!
その後1942年に王室御用達認定。
ベルギー国内に10店舗、そのうちブリュッセル市内には4店舗を構えています!
チョコレートブランドも大きくなるとやはり機械で作るところが多いようですが、Maryはひとつひとつ人の手で手作りしているブランドなんですよ…!
ブリュッセルのグランプラスからほど近い場所にもお店があります。
中にはチョコレートがずらり!
どれを食べてもおいしいのですが、いちばんおすすめしたいのがMademoiselle(マドモアゼル/塩キャラメル味)です!
これがね…ほんっとにおいしい、全力でおすすめしたい。
買う前に味が気になったら試食させてもらえますよ!
レモンクリームが入ったものや、ハート形など見た目もかわいいものもたくさんで、どれもこっくり濃厚なのにとても食べやすい。
小さな紙袋に何個か買うことも可能なので、街歩きのおやつにもぴったりです!
ばらまきみやげにぴったりな小さめチョコレートも売っていますよ。
Maryは箱もうっとりするほどかわいいのがおすすめポイント。
白にMaryのロゴが入ったシンプルなもの・イチゴやぶどう柄・かわいい花柄のものなど乙女心をくすぐるデザインがいっぱい…!
食べ終わったあとに小物やアクセサリー入れなどとして使えますし、おみやげにもぴったり♡
Elisabeth(エリザベス)

ベルギーのおいしいものがオーナーの独断と偏見であつめられているいわばスイーツのセレクトショップ。
ここでも可愛らしいチョコレートを買いました♡
チョコレート好きなら♡サブロン広場へ行こう
有名ショコラトリーがずらり!

ベルギーに行きたい!と考えている方のなかには、おいしいチョコレートがすき・おいしいチョコレートを食べたい!という方も多いのではないでしょうか?
ここサブロン広場には、ゴディバやピエールマルコリーニをはじめとした有名なチョコレートショップがずらりと軒を連ねています。
本場のチョコレートが食べたい、買って帰りたい!と思う方はぜひ行ってみてくださいね。
チョコレート好きではなくても、ここは観光地感があまりなく落ち着いていてのんびりお散歩が似合う場所。
ちょっとチョコレートを買ってひとやすみ、もいいかもしれませんね。
ベルギー・ブリュッセルに行ってみたくなった方は
旅をもっと楽しむためのガイドブックをどうぞ。
まとめとおしまい
ベルギーのチョコレートは濃厚で甘くてそれでいて食べやすくてだいすきです♡
おみやげとしても喜ばれるものなので、ぜひ気になったショコラトリーに寄ってみてくださいね!
ベルギーは食べ物もおいしいですが、街並みもうつくしいので観光もたのしいよ!
https://www.ponvoyage.com/entry/belgium-bruxelles-sightseeing
みなさんの旅ががいいものになりますように。
最後まで読んでくださってありがとうございました。AYAでした。